こんにちは。ぎふハチドリ基金です。
2024年度助成事業実施中の「ニコニコ体操クラブ」の活動の様子をご紹介いたします。
どんな方も参加OK、毎月第1・第3土曜日9時~10時30分、参加費毎回500円。
場所は、糸貫老人福祉センター2階です。




活動のきっかけは、代表の森本さんが自治会長だった時に障害者通所施設を見学したことでした。
通所日以外は行くところがなく、やることもないという親たちからの声を聞いて、「じゃあ体操をしようか」という話になったのです。
すぐにインストラクターにも声をかけてスタート。これがなかなか好評で口コミで今や会員は50人になりました。
親の悩みは子どもの自立にあります。ここは情報交換や悩みを話す良い場所になっています。
あたたかい雰囲気は、口コミでひきこもりの家族がいる人にも伝わり、本人が参加することもあるようです。


代表の森本さんの今の悩みは現在利用中の糸貫老人福祉センターが解体される予定があるために、別の場所を確保する必要があることです。
(どなたか、本巣市近辺でいい場所を知っておりましたら、ぎふハチドリ基金事務局までお教えください🙇)


今日は少し遅いハロウィン🎃ということで、参加者には防災用食料が配られました。
お菓子を配ってもいいのだけれど、親が不在の時や体調が悪い時でも自分で食事を用意できるように練習し、少しでも自立につながることを目的として、防災用食料にしたそうです。なるほどと思いました。
現在本巣市や北方町のメンバーが集まっていますが、対象地域を限定していないので是非見学に来てください。


ニコニコ体操クラブさん、ありがとうございました!
