アフタースクールぽのぽの

団体情報

アフタースクールぽのぽの
法人設立年 2012年
住所 〒504-0905 各務原市蘇原六軒町2丁目9番地
ブログ http://ameblo.jp/ponopono2525/

事業

学童保育事業
主な対象 小学生

第1期(2012.10.1~2013.2.28)の報告

詳細

寄付募集の事業の目的と内容

目標額 400,000円
アフタースクールぽのぽのは、市の運営する学童の保育時間が短く、フルタイムで働くことのできないひとり親の家庭や共働きの保護者の声からできたばかりの学童保育施設です。

市の学童では小学3年生までが対象となっているため、4年生からはひとりでお留守番をしなければならず、不安に思う保護者が理想の形で働くことができていません。

また祖父母と暮らしているために市の学童は対象外となって利用できないけれど、家庭の事情により学童を利用したいと思っている方、民間の学童は保育料が高めなので利用するのは困難だと考えている方など様々な問題を抱えている家庭があります。

そのため私たちは、たくさんの家庭のニーズにお応えできるように努力し、働く保護者たちの子育てのサポートをしていきたいと考え、この事業を立ち上げました。

期待される効果

・小学3年生以上も受け入れることで、保護者が安心して働き続けることができます。
・延長時間を19時までとすることで、保護者が長時間働くことができます。
・ひとり親や兄弟で利用する場合は保育料を半額にすることで金銭的な面で支えることができます。

メッセージ

子ども達が安心して過ごせる環境を作っていくことで、保護者の方が安心して仕事と子育てを両立でき、家庭環境がより良くなるよう、サポートをしていきます。

第1期終了後の報告

目標額 400,000円
集まった寄付金額 10,481円
リーフレットやHPをみて『すごく分かりやすくよかったよ』『興味がある』と声をかけてくださる方々がみえ、とても嬉しかったです。活動に参加させていただき活動の見直し、これからの課題点など見直すきっかけになりとてもよかったです。
目標金額に達することはできなかったので、金銭的な支援につながることは難しいですが、小学校3年生以上の保護者や長時間勤務をする保護者の方々にリーフレット等の配布物により、今までアフタースクールぽのぽののことを知らなかった方々に知らせることができると考えています。また、掲示板の設置により施設だよりや活動内容を明確にすることで、地域の方々に共通理解をしていただき、見守りという子どもたちに安心した環境をつくることができると考えています。