ハチドリCafé in瑞穂(2019.10.27)
今年度は、毎年春に開催しているハチドリCafeとは別に「ぎふハチドリ基金」のことをもっと身近に感じてもらうために、趣向を変えた「ハチドリCafé スピンオフ企画」を、2か月に1回のペースで実施していきます。
ちょっとこだわりのスイーツやdrinkで、気楽なしゃべりやすいCafé形式になっています。
ゲストのお話からは、地域の課題が見えてきます。参加者同士の交流で新しい発見や出会いがあります。
「ぎふハチドリ基金」と地域の課題、子どもを取り巻く問題に関心のある方なら、どなたでも参加できます。
ハチドリCafé in瑞穂
秋晴れの中、10月27日(日)瑞穂市巣南公民館にてハチドリCafé in瑞穂を行いました。
参加者は26人スタッフ9人総勢35人でした。
ハチドリ基金を知らなかった人から、SNSで知って参加してくださった方、色々な方が集いました。
ゲストは、あしたの支援室の伊藤桂子さん。
地域で子どもたちの居場所づくりと学習支援の取り組みを、心にしみるおだやかな語り口調で話してくださいました。
いろいろな人を巻き込んで輪を広げておられること、そして、子どもたちに寄り添って、困難に立ち向かっておられる姿に感動しました。
そのあとぎふハチドリ基金の説明を聞きながら、キッズスクエア瑞穂お勧めLe Vanillier (ル バニーエ)秋の5種類のケーキをそれぞれ好きなものを選んで食べました。
グループトークは、皆、口がなめらかになって、止まらないくらい、想いを語り合いました。
参加者の感想
- 色々なお話を聞かせていただいて良かったです。身近で起きていることであることに驚きです。知人にも話をしていきたいです。
- あしたの支援室のお話では伊藤さんのやさしいお人柄を感じ、また周囲の温かさで営まれていることを知りました。自分もまずはできることを一歩、と改めて思います。ぎふハチドリ基金も広げられるよう、、、日常がんばります。
- あしたの支援室の伊藤さんのお話を聞き、すばらしいと感じます。静かに語られる中で、継続する大変さが伝わってきました。会場に集う方たちもすごい方が多いですね。ケーキおいしかったです。
<次回予告>
ハチドリCafé スピンオフ企画 in岐阜
【日時】2019年12月8日(日)13:30~15:30
【場所】コミュニティ・カフェ わおん(岐阜市粟野東5-244)地図
※駐車場10台分
※できるだけ公共交通機関でお越しください。
(岐阜バス高富方面行 粟野口バス停 すぐ)
【参加費】500円 わおん名物「ゆず塩焼きそば」&珈琲 【定員】20人
【ゲスト】杉浦陽之助さん(NPO法人 コミュニティサポートスクエア 理事長)
【話題】若者・障がい者・障がい児支援、「おとなも子どももOK食堂」のことetc
【申込み】 以下のいずれかでお申し込みください。
① 電話 090-8736-9739 (平日9:00~18:00)
② E-Mail hachidori@gifunpo-fund.org
(※facebookのイベントページからも申し込めます。)
【締め切り】12月4日(水)